2017/04/16
加賀温泉郷マラソン2017
昨年天候が悪くて開催できなかった「加賀温泉郷マラソン」今年は天候も良く無事開催されました。
私が出場するということではありませんが、
長男が中学校陸上部に所属しているので、
マラソンと一緒に「加賀っ子駅伝」も同時にレースがあるので、
その応援とお世話に行ってきました。
マラソンのスタート地点と同じ加賀市陸上競技場から、
駅伝もスタートし、加賀市の小・中学生が襷を繋いで42.195キロを走破する。

駅伝は3チーム(山中温泉、山代温泉、片山津温泉)に分かれていて、
長男は片山津チームの第7・ランナーとしてここから襷を受け取る。

飲み物たけではなく果物や塩まで用意されている。
この第六エイドは万代書店の近くにあり、AEONの社員さんたちが物資と用意していました。
各エイドで近くのお店などの協力があってはじめてマラソン大会が盛り上がるということですね。

出番を待つ長男へ、先導している先生から私の携帯へ連絡が!
長男の片山津チームがトップで前の中継所を通過しこちらへ向かっているとのこと。

その前を悠悠とフルマラソンの先頭の二人がデットヒートを繰り広げている。
早いな~私らが全速力で入るスピードよりも速いのではないか?

そして長男も襷を受け取って、ここから山代温泉総湯までの3キロがスタート。
リードを保って渡せるか?
長男のスタートを見届けて私は山代温泉総湯へ車で向かう。
マラソン開催中ということもあり、遠回りをして山代温泉総湯前に到着したら、
すでに長男は襷リレーを終えていた・・・良かった箱根駅伝みたにブレーキにならなくて。
ブレーキにはなりませんでしたが、後続の中学の同僚に追いつかれてしまったみたい。

山代温泉総湯前でもご当地らしい食べ物が多く用意されていて、
ランナーたちも食べながら走るというか、ゆっくり味わって食べていました。
しばらくここで走っている人たちを応援して、
集合場所のゴールの陸上競技場へ長男を連れて向かおうとしていたら、

ゲストランナーの増田明美さんがランナーたちと一緒に山代温泉にたどり着いていた。
駅伝を走った二人と記念撮影!!増田さんが通り過ぎるランナーとハイタッチをして応援してた。
その後ゴールの陸上競技場へ戻って、

昼食です。ランナーには当然ただで振る舞われます。
が、一人弁当一つです・・・食べ放題かと思ってましたが、
大会としてゴールしたランナーへ用意するものはこれだけのようです。

エイドと言われている休憩所でできるだけ食べておきたいですね。
エイドなら食べ放題ですから・・・でも食べすぎると走れなくなるのも辛いし。
もっとゴール地点に完走したご褒美に、
もっともっと振る舞いの食べ物を用意したらどうでしょうかね。
お弁当以外は結局は販売している飲料店ばかりでしたので。
個人的にもしマラソンを走ってゴールした時に、
これ以上お金を使わないで食べれたら嬉しいな~と思っただけです。
別に批判でも文句でもありませんからね~
食材だけではなくほかにも経費もかかるし、
予算的には赤字覚悟のマラソン大会ですが、
昨年とは違って開催できたことは良かったと思います。
私も応援していただけも楽しかったです。
スポンサーサイト
コメント