2010/08/31
今晩
金沢の石川県立球場午後6時プレーボール「巨人対ヤクルト」待ち遠しいこの試合当日になりました。
朝から早く夜になってほしい私ですが、
最近の巨人の戦いぶりにイライラ・・・
しかも相手のヤクルトも上位3強入りに可能性が残っているので、
苦戦するだろうな。

ローテーションからいくと、巨人先発はクライシンガーなのだが、
復帰後未だ白星なし。よって北陸2連戦は東野と内海が先発。
この二人もここ数試合は投げてみないと分からないからな~
ヤクルトは恐らく好調村中、そして明日は石川か?
昨年の北陸シリーズの福井は、
劇的サヨナラ勝ちで一気に優勝へ加速した縁起の良い試合になりました。
しかも「マジック」が点灯した昨年と違い現在2位なので、
とりあえずは、首位奪還を目指し頑張ってもらいましょう。
昨年も先発は東野だったな~北陸で勢いを取り戻すか巨人?
金沢は夜も暑そうだな~
民主党党首選挙と同じくらいドタバタしていたこのことが決着?

何だか言いにくい名前やね。
大興奮したサッカーW杯が終わって2ヶ月・・・早いな。
時期ブラジル大会に向けていい船出ができるといいのですが。
岡田監督の時は、
直前の結果が良くなく、バッシングがあったのが記憶に新しい。
バッシングがいい薬になって16強入りしたとも言えますけど・・・。
とにかく、4年後を見据えてするのなら、
結果が出なくてもジッと我慢することが必要です。
巨人の今夜の勝利、
そしてサッカー日本代表今後の活躍を期待しています。
by 加賀の武田信玄
大河ドラマ「龍馬伝」がいよいよ佳境に入ってきた。
龍馬が歴史の表舞台に出始めるきっかけとなる「薩長同盟」成立。
倒幕への大きな力になる訳だが、薩摩、長州両藩が手を握っただけで、
徳川幕府が簡単に倒せるとことではない。
ただ徳川幕府への忠誠がこの出来事を境に揺らいでいくことになったのは事実。
倒幕へ薩長以外の藩も協力したのだが、
結果的にこの同盟で記されているように、
薩長両藩で新政府を作るという文言が同盟後、そして倒幕後も生かされ、
明治以降は藩閥政治(薩摩、長州の者が政治主導する)が実践されている。
維新三傑・・・西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允
この三名が倒幕後は中心となり近代国家日本を作るつもりだったのだか・・・
ご存知通り、西郷は征韓論を唱えるが大久保・木戸に反対されて政府を離れ、
明治新政府へ不満を持つ士族に担がれ西南戦争で自刃。
西郷が挙兵したと聞き、
木戸は挙兵を思いとどまるよう説得のため九州に向うが途中で病死。
大久保は西南戦争の一年後、東京紀尾井坂で暗殺。
龍馬が日本の行く末を託した三人が相次いで死んでしまう・・・
流石の龍馬もここまでは予測できなかったでしょうね~
スポンサーサイト
コメント